- 眼科医療機器[トップページ]
- DoktorHD
スリットランプ・手術用顕微鏡カメラに
ユニット接続、PCにアプリケーションを
インストールするだけで動画・
静止画ハイビジョン撮影・記録が可能です。
「手軽にスリット画像や、手術動画をPCに記録したい」
「ハイビジョン動画を記録できる安価なモノが欲しい」 etc
そんな医療現場で、手軽に使えるレコーダーの需要に対して、現在お使いのスリットランプや手術用顕微鏡などの機器に取り付けられたカメラにキャプチャーユニットを接続するだけで、簡単に撮って、PCに残せる便利なアプリケーションです。
もちろんPCに接続されている外付けHDDに直接記録が可能ですので、HDD交換すれば容量を気にすることもありません。
記録した動画からの静止画の抜き出しや、ID別保存も可能で、今導入されている機器+PCがあれば、導入・記録を始めることが簡単にできます!


イージーメディカルレコーダー DoktorHD [特長]
- 簡単接続で、直感的なオペレーション。
- 高品質記録・画質選択が可能。(最大1,920×1,080p)
- IDごとの管理が可能。
- PCに記録するので、ファイルの管理・操作が簡単。
- 民生録画機では不可能だったカメラからのHD映像記録が可能。
(HDMI・DVI・SDI入力) - リーズナブルで、メンテナンスフリー。
- オプションの I/O(アイ/オー)制御ユニットを追加で、フット
スイッチによるリモート操作やRLの自動識別機能が利用可能。

対応スペック
- 対応機種
- USB3.0ポート Standard A コネクターを搭載したWindowsパソコン
- CPU
- Intel Core-i3 以上/推奨 : Intel Core-i5(※1)※1 中には非対応のCPUがあります。(ハードウェアエンコーダが非搭載のCPU)
詳しくはIntelサイトの以下のURLにて一覧をご参照ください。
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/search/featurefilter.html?productType=873&0_QuickSyncVideo=True - メモリ
- 4GB以上/推奨:8GB以上
- 対応OS
- Windows10/Windows8.1 32bit/64bit対応
- その他
- UVC(USB Video Class)対応のキャプチャーユニットが別途必要
※推奨キャプチャーユニット:Epiphan video AVio SDI/AV.io HD ・ IMAGINGSOURCE DFG/USB2pro
仕様(動画)
- 保存方式
- MPEG-4/H264(MP4)
- 入力解像度
- 1,080p(1,920×1,080)/720p(1,280×720)/VGA(640×480)/QVGA(320×240)
- フレームレート
- キャプチャーユニットに依存(60fpsまで)
- 画質ビットレート
- 最高画質(22Mbps)/高画質(16Mbps)/中画質(8Mbps)/低画質(4Mbps)/最低画質(2Mbps)※レートが大きい程、高画質になりブロックノイズが減りますが、ファイルサイズが大きくなります。
※音声情報は入力できません。
仕様(静止画)
- 保存方式
- JPEG
- キャプチャサイズ
- 1,920×1,080/1,280×720/640×480/320×240
その他注意事項
ご準備いただくPC(デスクトップ及びノートPC)にはUSB3.0が2ヵ所とUSB2.0が1ヵ所必要になります。
USB3.0にはUVCキャプチャーユニット、外付けHDD USB2.0にはコピー防止用HASPキーを利用します。
- カタログ・ダウンロード
- DoktorHDプログラム
ダウンロード※ライセンスキーがない場合は、
デモ版として動作します。
DoktorHD購入ご検討の方へ
「動作検証用プログラム」をご利用いただくことで、ご利用予定のコンピューター上でDoktorHDプログラムが正常に動作できるかどうかの検証ができます。